眼鏡の歴史

  • 2017年03月30日

最近眼鏡を掛けているスイマーです。

10代の頃からずっとコンタクトレンズを使ってきましたが、最近思うところがあり眼鏡も使うようになりました。

今までも就寝前には使用していましたが、昼間に眼鏡を掛けて外出することはほぼありませんでしたので、レンズ越しの通勤風景はなかなか新鮮に映ります。

さて、これを書いている今も私の瞳の前にある眼鏡、私たちの生活にあって当たり前のこの眼鏡はいったいいつから使われるようになったのでしょう。

(さらに…)

X-patent

  • 2017年03月21日

 みなさん、初めまして。ブログデビューのタライです。

 

 現在、アメリカでは年間に約60万件と日本の2倍近い特許出願があります。

 特許大国アメリカで最初に特許出願した人は誰なのでしょう?気になりませんか?

 

 残念ながら1836年にアメリカ特許商標庁は火災にあい、それまでの関係書類が燃えてしまったそうです。そのため1836年以前の特許に関しては詳細がわからなくなり、X-patentと呼ばれています。近年修復作業が進んだ結果、一部については復元されたそうです。幸いその中にアメリカ初の特許出願も含まれていました。

 

 それによると、アメリカの初出願は1790年7月31日です。出願人は、サミュエル ホプキンス。

 発明の名称は、「The making of pot and pearl ash by a new apparatus and process」

「新しい装置とプロセスによるカリウム及び炭酸カリウムの製造」だそうです。

(さらに…)

視力補正のイノベーション

  • 2017年03月14日

シスぞうです。私は視力が非常に悪いので、コンタクトレンズや眼鏡を常用しています。

コンタクトレンズは、眼鏡に比べて視野が広いので長時間使用することが多いですが、埃が入ったり、目が乾いたりすることで、疲労感を強く感じることがあります。

眼鏡の場合は、鼻当ての跡がついたり、運動することでずれたり、デザインなどの見た目の問題もつきまといます。

このように、コンタクトレンズと眼鏡には、どちらにも一長一短あると思いますが、視力の補正方法に関して、個人的に期待している発明が2つあります。

(さらに…)

特許調査

  • 2017年03月06日

 こんにちは、ハリーです。

 先日のブログで書いた通り、前職で、僕は、開発者(発明者)としてメーカーに勤務しておりました。最近では、発明者として僕の名前が記載されている特許の実施料が僕の手元に入り、ささやかな幸せを感じています。

 

 ところで、最近、特許調査を行うことが多いです。

 現在の社会を取り巻く環境として、多くの企業は、新事業の創出に必死です。また、日本国特許庁では、「特許情報分析活用支援」を開始しています。さらに、知財業界では、特許情報解析ツール開発が再燃しています。このような環境から事業活動におけるリスクの回避・軽減を図るために、特許調査の重要性はますます高まっています。

(さらに…)