弁理士試験合格後の弁理士登録率

  • 2011年12月28日

 平成23年度弁理士試験の合格者は721人、この中から平成23年12月~平成24年2月に行われる実務修習を修了した人が弁理士登録をすることができます。ただし、諸々の事情で今年度の合格者が来年度以降に実務修習を受ける場合もありますし、実務修習を修了してから弁理士登録をするまでの期間にも制限はありません。そのため、平成23年度合格者中の正確な弁理士登録率を調べることは多少困難です。参考までに、昨年度(平成22年度)の合格者について調べてみると、弁理士試験合格者は756人、一方、平成23年4月1日以降12月14日までの弁理士登録者数は588人となっています(日本弁理士会ホームページ、「弁理士ナビ」より)。したがって、平成22年度の合格者数に対する新規登録者の割合は78%となります。(KO)


(さらに…)

申請人識別番号のなぜ???

  • 2011年12月22日

こんにちは、イクメンです。
本年も押し詰まってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、今回は”申請人識別番号”の話です。少々、私たちの専門分野になりますが、お付き合いください。

申請人識別番号は、特許庁が出願人を特定するために用いる番号です。9桁の数字で構成されています。この申請人識別番号は、情報管理を容易にすることを目的として電子出願の開始と共に導入されたようです。

それはさておき、あるとき私は気になったのです。

「申請人識別番号の一番若い番号を付与された出願人はだれ?」

ヤホーで調べ、いやいや、IPDL(特許電子図書館)で調べました。
 000000011:A社
皆さんご存じのあの会社でした。「ほぉ~、では2番目は・・・。」
 000000022:B社
ん?なぜ000000011から000000022まで飛ぶのか?以降も調べました。

 000000033:C社
 000000044:D社
 000000055:E社
 000000066:F社
 000000077:G社

そうです!ぞろ目です!なぜなのでしょうか? 新たな疑問が生まれました。

どうやら”チェックデジット”なるものが関係するようです。

私は、冒険心を刺激され、さらなる探求をすすめました。すると、なんと・・・((+_+))!
続きはまたの機会に。「続、申請人識別番号のなぜ???」にご期待ください(^O^)。

(さらに…)

マッコリ、美味しいですよ♪

  • 2011年12月19日

こんにちは、すーママです♪
12月、忘年会のシーズン到来ですね!
一児の母である私は、すっかり飲み歩くことができなくなったかわりに、就寝前の一息つく時間にお酒を時々、楽しんでいます。

一番好きなお酒はビールですが、寒いこの季節はなかなかすすまない…(-_-;)。
そこで脚光を浴びたのが、韓国のお酒「マッコリ」。
たしか昨年の事務所の歓迎会で韓国料理屋さんに行き、初めてマッコリに出会った記憶が…。

マッコリは、韓流ブームをきっかけに、広まり、今、人気急上昇のお酒のようです。TVCMが流れ、コンビニ・スーパーで気軽に買えるようになりました。

マッコリは、庶民のお酒として親しまれている韓国の伝統酒で、濁酒とも言われ、乳酸菌飲料のような色合いとまろやかな味が特徴です。「マッ」は「粗雑に」、「コルリ」は「濾す」の語源から、「粗く濾した酒」という意味をもちます。タンパク質やビタミン類が豊富なことから美容や健康に良いお酒としても注目されているそうです。

美容や健康に良いお酒なんて、女性が飛びつきますね(^^)v!…とは言っても、所詮はお酒なので飲みすぎには注意ですね(~_~;)。

昨夜は、ようやく見つけた”ゆるまっこり”をいただきながら、ゆる~い時間を楽しみました(*^_^*)
マッコリ.jpg
(さらに…)

動く「紙製」のV型12気筒エンジン

  • 2011年12月08日

 こんにちは。SHOです。
 皆さん、「ペーパーモデル」というのをご存知でしょうか。「カードモデル」、「ペーパークラフト」とも言われますが、紙を素材として作られる模型のことです。
 この「ペーパーモデル」には、市販されている「プラスチックモデル」にない大きなメリットがあります。それは、模型を組み立てるための「パーツ」が簡単に手に入ることです。インターネットで「ペーパーモデル」を検索すると、「パーツ」を作るための展開図をコンピューターファイルとして無料公開しているたくさんのページが出てきます。このファイルをダウンロードして少し厚めの紙に印刷するだけでOKです。この展開図のほかに、カッター(デザインナイフが使いやすいですね)と、木工用ボンド(紙を接着するには大変便利!)があれば、だれでも「ペーパーモデル」を作ることができます。万が一、失敗しても印刷し直せば作り直すことも可能です。費用は、紙代と印刷代だけです。

 しかしながら、世の中には、「強者」の方がいます。先日、何気なく検索して見つけたのが、「紙製」のV型12気筒エンジンです。
 http://www.yeesjob.com/v12engine.htm
 この「紙製」エンジンは、195枚の紙から作られる1978個のパーツを組み合わせることにより(@_@;)、電気モータを動力として12個のピストン、およびクランクシャフトが動くそうです。さらに、ピストンが一番上まで上がると、点火プラグに内蔵されているLEDが発光して、まさに爆発しているかのように見えます。さすがにこれは「無料公開」というわけにはいかないようですが・・・。

 インターネット上には、このような難易度が高い「ペーパーモデル」ばかりでなく、気軽に取り組める「ペーパーモデル」もたくさんあります。機械装置に限らず、動物、食べ物、子供用のおもちゃなど多種多様です。皆さんも平面の紙が様々な立体を形成する「ペーパーモデル」を一度作ってみてはいかがでしょうか。創作意欲がわきますよ。

(さらに…)

焚き火の火起こし<牛乳パック>

  • 2011年11月30日

 先日、キャンプで焚き火を楽しみました。暗い中、炎の揺らぎを眺めていると心のゆとりを取り戻し、体全体がリセットされるような感覚を覚えます。焚き火を囲み、グラスを片手に、仲間と語り合うのは、キャンプの醍醐味の一つです。

 ところで、焚き火といえば「火起こし」ですが、これが難題です。もちろん着火剤を使いますが、新聞紙を筒状に丸めたり、キャンプの達人を見習いいろいろ試してきましたが、むずかしい。着火剤はどうしても臭いが気になり、新聞紙は丸め方の問題なのか瞬時に灰と化してしまい、どうもうまくいきません。

 ところが最近、牛乳パックを使うとうまくいくことに気づきました。牛乳パックにより火起こしのストレスが全くなくなりました。ご存じの方も多いでしょうが、牛乳パックに着火をすると、本当にゆっくりと長く燃えます。パックの底と同じぐらいの大きさにカットすると使い易いです。落ち葉や枯れ葉などは比較にならないくらいです。火起こしのために作られたのか、と思うほど素晴らしい燃え方をします。

 ただ、牛乳パックの素材は非常に良質のパルプであるため、貴重な資源でもあります。燃やしてしまうのは最小限にと心に留めつつ楽しみたいものです。

 アウトドア大好きのタイムでした。
たき火
(さらに…)

行ってみたいな 宇宙旅行

  • 2011年11月25日

 こんにちは。ヒロです。
 去る10月17日、宇宙観光旅行の発着点となる民間宇宙港「スペースポートアメリカ」が米ニューメキシコ州に完成しました。早ければ2012年にも、民間向けの宇宙旅行がスタートします。この宇宙旅行は、地球の周回軌道には到達せず、大気圏を少し外に出たところ(高度100km程度)を飛行する「サブオービタル(準軌道)方式」とよばれるものです。宇宙滞在時間は4分間と短いものの、費用が比較的安く、乗客の特殊訓練も不要などの利点があるとのことです。
 費用が安いと言っても、旅行代金は1人20万ドル(約1540万円)!たった4分間で1500万円。個人的にはとても高く感じます。でも、無重力状態の中、真っ暗な空間に浮かぶ青い地球を写真や映像ではなく実際に見ることができると聞けば、ぜひ、体験してみたい気がします。地上では決して見ることのできない景色なのですから。

 1人20万ドルの旅行代金は一般庶民にとっては高額ですが、F1ドライバーのミハエル・シューマッハや英物理学者のスティーブン・ホーキング博士など既に世界で450人以上が予約済だそうです。日本からも11人が予約済だとか。

 この宇宙旅行を事業化する英ヴァージングループは、将来は、一人2万ドル(約154万円)までの旅行代金の値下げ(90%オフ)を計画しているそうです。そのうち、「先週、月まで旅行に行ってきた」なんて海外旅行のように気軽に話せるぐらい宇宙旅行が身近になる時代が来るのでしょうね。
earth.jpg
(さらに…)

冬の養生

  • 2011年11月18日

こんにちは、ジンです。

 最近、ずいぶん寒くなってきたと感じ、暦を調べたら立冬になっていました。
立冬は、二十四節気のなかで、冬の最初の節気として、非常に重要な節気です。
 この時期になると、冬眠する生物は、そろそろ冬眠の準備を行います。人間が冬眠するとは言いませんが、立冬になると冬を補うという習わしがあります。

 今日は、冬の養生について書きたいと思います。
 中国の最も古い医学の古典『黄帝内経』には、「冬は、閉蔵の季節である。冬になると、万物の生気が閉じこもる。冬になると、川が凍り、地が裂け、天の陽気は万物から遠ざかる。冬になると、夜は早く寝、朝はゆっくりと起き、日の出日没に伴って起居すべきである。冬には、欲望を潜めながらすでに遂げたような満足感を保つべきである。冬には、体内の陽気を洩らさないように寒い刺激を避け、体を暖かく包むべきである。」と書いてあります。

冬三月.此謂閉藏.水冰地.無擾乎陽.早臥晩起.必待日光.使志若伏若匿.若有私意.若已有得.去寒就温.無泄皮膚.使氣亟奪.此冬氣之應.養藏之道也.
逆之則傷腎.春爲痿厥.奉生者少.

これを解釈し、精神面、生活面、飲食面に分けて説明しますと、
 精神面:なるべくいらいらすることを避け、情緒を安定させることが重要、
 生活面:十分な睡眠を確保し、臓器を養うことが重要、
 飲食面:カロリーの高い食べものを食べるべきであり、ビタミンの不足を避けるのが重要、ということになります。

中国の古典には、素晴らしい教えがいっぱいあります。
これからの寒い冬にむけて、心身ともに、健康にのりきる心構えとしたいです。

(さらに…)

「弁理士試験の合格発表」

  • 2011年11月10日

 服部国際特許事務所の広報です。
 先日11月8日(火)に平成23年度の弁理士試験の合格発表がありました。今年の合格者は721人、合格率は9.1%でした。
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/benrishi/benrishi2/h23_benrisi_kekka.htm

 当所からは、1人の弁理士が誕生しました。今後、実務研修を経て4月頃に弁理士登録をします。
今年、この難関を突破された方は、きっと「やったぜ!」「やったわ!」と叫んだことでしょう。そして、ご家族や同僚、友人などと喜びを分かち合ったことと思います。
 当所では、11月8日(火)の発表の日に合格祝賀会を開催しました。祝賀会には、事務所のほぼ全員が参加し、盛大な祝賀会となりました。飲む、食べる、しゃべる、騒ぐ、さわる??? みんな、合格者に「おめでとう」の気持ちを伝えることができたと思います。
 下記の写真はニ次会で行ったブリティシュパブで撮影したものです。

BritishPub.JPG

 平成23年度 弁理士試験合格者のみなさま 本当におめでとうございます。
 弁理士試験に合格された方は、この喜びをいつまでも忘れないことでしょう。そして、今後は弁理士としての重責を負うことになりますので、以前にも増して勉強を続け、お客様の信頼を得られる弁理士をめざし、日々の業務に取り組まれることと思います。

 合格者のとびきりの笑顔がこれから受験する所員たちのなによりの励みとなった祝賀会でした。

(さらに…)

特許は財産です

  • 2011年11月10日

こんにちは、譲渡証書です。

地元名古屋の中日ドラゴンズが日本シリーズ進出しますね!
事務所がある名古屋の地下街では「燃えよドラゴンズ」が流れていて、街中で優勝ムードが高まっています!(燃えているのは私だけでしょうか・・)

ところで、以前ブログを読んでいただいた方から問い合わせがありました。私のハンドルネームである、譲渡証書ってなに?と・・
特許事務所の仕事のひとつとして、「特許を誰かにあげる(あげた)ので、名義変更手続をお願いしたい」といった依頼を受けることがあります。(出願中か特許登録後かによってこの手続きの名称は異なってくるのですが・・・・。(それは今回はさておき。)

そこで登場してくるのが、「譲渡証書」という書類です。

(さらに…)

アイウエア?目を守るJINS PCを試してみた!

  • 2011年11月07日

 「目がすごく疲れるんだけど・・・」という相談をよく受けるシステム担当のNKです。
 これまでに、モニタの輝度を下げる、モニタの位置を顔の正面より下にする、フィルタを取り付ける、といったアドバイスをしてきました。しかし、仕事柄ずっとパソコンに向かい、モニタを見つめ続けているため、眼疲労とは切っても切れぬ関係にあるのが実情で、残念ながら満足してもらったことはありません。
 私も10代前半の頃から近視が酷いためか、目をケアすることには関心が高く、目薬とブルーベリーやルテインといったサプリメントが欠かせません。そこで、最近新しく発売された「アレ」に注目しています。

(さらに…)